前野保険事務所

  • がん

コラムタイトル

20代女性は保険に入るべき?20代から加入するメリットや選び方も紹介

リード

「保険はまだ加入する必要がない」と考えている 20代女性は多いのではないで しょうか。結論からいうと、自身の状況によっては、20代からでも保険に加入 したほうがいい人もいます。

この記事では、ファイナンシャルプランナーの藤井亜也さん監修のもと、20代女性は保険に入るべきかについて徹底解説。また、20代から保険に加入するメ リットや、20代の女性におすすめの保険もご紹介します。

    • がん
    • 医療
コラムサマリ

■20代女性は保険に入ったほうがいいの?

■20代女性で保険に入ったほうがいい人の特徴

子どもがいる人

貯金が苦手な人

■20代から保険に加入するメリットは?

■20代女性は貯蓄型保険がおすすめ

■20代女性におすすめの保険とは?

医療保険

就業不能保険

個人年金保険

■20代は今後のライフプランによって保険の必要性が変わる

本文

20代女性は保険に入ったほうがいいの?

最初に結論をいうと、20代の女性で保険に入るべきかは、自身の健康状態や家族構成などによります。

参考までに、生命保険文化センターの調査によると、2022年の 20代の生命保険の加入率は、男性が46.4%に対して、女性は57.1%となっており、半数以上が保険に加入していることがわかります。

20代女性で保険に入ったほうがいい人の特徴

では、20代女性で保険に入ったほうがいいのはどんな人でしょうか。以下に当てはまる 20代女性は、保険の必要性が高いといえます。

• 子どもがいる人

• 貯金が苦手な人

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

子どもがいる人

20代で子どもがいる女性は、保険への加入を検討したほうがいい場合がありま す。独身の人と比べ、子育てにお金がかかるからです。データが少し古いです が、平成 21年の内閣府の調査 2)によると、年齢別の年間子育て費用の平均を0歳から6歳まですべて足した金額は約736万円とされています。

0歳児は生活用品費、1~2歳までは食費が多くの割合を占めます。また、私立の教育機関に通わせる場合には、多額の教育費を工面する必要があります。

貯金が苦手な人

貯金をしたいけれど、なかなかうまくいかない人は、保険を検討してみるのがいいでしょう。中でもリスクなしで貯金のように積み立てていきたい人には、貯蓄型保険がおすすめです。

貯蓄型保険とは、万が一の時の保障だけでなく、満期を迎えた際に積み立てた

保険料の一部を受け取れるタイプの保険です。保険をかけながら資産形成がで きるのがメリットといえるでしょう。保険料の支払いを口座振替やクレジットカード決済にすれば自動的に引き落とし・決済されるため、半強制的に資産形 成ができます。

 

20代から保険に加入するメリットは?

20代であれば、保険の必要性を感じない人も多いかもしれません。しかし、20代から保険に加入すると、月々の保険料が安くなるというメリットがあります。 一般的に、生命保険の保険料は、被保険者(保障の対象になる人)の年齢が若 いほうが安く設定されています。

その理由は、年齢が若い人よりも高齢者のほうがケガや病気によって保険を利 用する可能性が高いからです。保険には公平性の原則があるため、保険を利用 する可能性が低い若年者の保険料が安めに設定されています。

30代や 40代になってから加入するのであれば、保険料が安い20代のうちに加入しておいたほうが、長い目で見た時に総合的に払い込む保険料は安くすむ可 能性があります。

 

20代女性は貯蓄型保険がおすすめ

そもそも保険にはどんなタイプがあるのでしょうか。保険を大きく分類すると、貯蓄型と掛け捨て型に分けられます。両者の最大の違いは、解約時・満期時にお金が戻ってくるかどうかです。

貯蓄型保険は入院・通院などいざという時に備えながら、預金より高いリター ンを得られる可能性があるのが魅力です。

貯蓄型保険には、定期預金と違い「利息」の考え方はありませんが、「返戻率」の高い商品を選べば支払った保険料よりも多くの金額が戻ってくる場合があるのです。

また、前述したように 20代女性は 30代以上の女性と比べて病気・死亡リスクが低いため、保険料は低めの傾向にあります。

契約時の年齢が25歳であれば、保険料が月額2万2,000円程度の貯蓄型の終身医療保険は、45歳で加入した場合だと保険 料が月額5万3,000円程度となり、約2.5倍の差があります。

20代のうちに保険に加入すれば、30 代以上の女性と比べて安い保険料で契約 できます。

保険料については、家計の状況によっては大きな負担になる場合もあります。 そのため無理のない範囲での金額設定が大切です。

  貯蓄型  掛け捨て型
 保険料 高い 安い
 満期返戻金    あり なし
 解約返戻金    あり なし
 保険期間             
 有期または一生涯     一定期間/年齢で終了    

保険に加入する時は、まずは貯蓄型と掛け捨て型のどちらが自分に向いているかを検討しましょう。

 

20代女性におすすめの保険とは?

20代は年齢が若い分、収入が低く保険料に充てられる金額がほかの年代よりも少ない傾向があります。しかし、保険料も安いことから、将来のリスクへの備えとして保険は検討しておきたいものです。その上で、20代の女性におすすめの保険は、以下の3つになります。

• 医療保険

• 就業不能保険

• 個人年金保険

また、以下の記事では女性におすすめの保険を年代別に解説しています。気になる人は併せて確認してみてください。

医療保険

20代は 30代・40代と比べて、病気・ケガのリスクが少ないのは事実ですが、 病気やケガと無縁であるわけではありません。

医療保険に入っておけば、病気により入院したり、高額な治療費がかかったりした時に保険金を受け取れます。

また、医療保険はがんや心疾患、脳血管疾患などで入院した際に給付金も受け 取れます。乳がんをはじめとする女性特有の病気に備えた特約も用意していま す。

就業不能保険

20代は貯蓄が十分でない人も多く、短期的な就業不能状態でも家計への負担は 重くなりがちです。収入がなくなった場合にある程度生活していけるだけの資金準備がない人におすすめなのが、就業不能保険です。

就業不能保険とは、病気やケガの治療などで長期間の入院や在宅療養などで働けない状態になった場合の収入減少に備えるための保険です。

仮に働けなくなったとしても、保険会社が定める支払要件に該当すると、契約時に定めた金額が毎月定期的に支払われるため、生活費の負担を気にすることなく治療に専念しやすいのがメリットです。

個人年金保険

老後 2,000万円問題など漠然とした将来の不安にかられて、近年、若い世代の人でも老後のために個人年金保険への加入を検討している人が増えています。 個人年金保険は、契約時に定めた年齢(60歳や65歳など)まで保険料を払い 込むことで、一定期間もしくは一生涯にわたって年金が受け取れるようになる保険です。

日本では国民皆年金制度が導入されているため、全国民が「公的年金」に加入 していて、原則として65歳になると「老齢年金」を受給できます。

さらに上乗せして年金を受け取れるようにできるのが、生命保険会社が取り扱う個人年金保険です。早いうちから加入しておくことで将来的に受け取る年金額を増やせるというメリットがあります。また、株式投資などと比べて大きなリターンは期待できないものの、リスクが少なく将来受け取れる金額が決まっているのも安心感があります。

 

20代は今後のライフプランによって保険の必要性が変わる

20代女性の場合、必ずしも全員が保険に入る必要はありません。しかし、保険料が安かったり、長期で積み立てることができたりするなど、若いうちから保険に入るメリットもあります。将来のリスクや万が一に備え、自分のライフスタイルにあった保険を選びましょう。

この記事の執筆協力

執筆者名

マネコミ編集部

執筆者プロフィール

募集文書管理番号

関連コラム

  • がん

    【漫画で図解】がん保険の基本と選び方のポイントとは?

    日本人の死因の1位は長らくがんとなっており、日本人の2人に1人は生涯にがんになるといわれています。そのため、がんと聞いて怖い病気だと感じる方は少なくないでしょう。しかし、がんにならないように生活習慣に気をつけていても、絶対にかからない保証はないのが現実です。

    そこで検討したいのが、手軽にがんに備えられる「がん保険」です。この記事では、がん保険の基本や選び方を、漫画でやさしく解説していきます。

  • がん

    医療保険とがん保険は何が違う? 「知らなかった」で後悔しないために

    これから病気になったときの備えとして、保険に加入するのも選択肢のひとつです。病気に備える保険と聞くと「医療保険」が思い浮かぶかもしれませんが、「がん保険」という選択肢もあります。それぞれ何が違う保険で、どちらに加入すればよいのでしょうか。後になって後悔しないためにも、ここでは医療保険とがん保険の基本知識についてお伝えします。